法要・行事

年間行事
令和6年度 行事予定表
場所:一乗寺 新書院
昨年度の活動・決算報告と、今年度の役員・活動予定・予算の決定などを行います。
境内の草取り、清掃作業を行います。
ご協力いただける方は、是非ご参加ください。
場所:一乗寺本堂
施餓鬼の「餓鬼」は飢えに苦しんでいたり、身寄りがなくこの世に彷徨っている霊です。
亡くなった祖先や家族たちの供養を行うのと同時に、餓鬼の供養も行なって徳を積むことで自分にも救いがあるとされます。
檀家の皆さまも参加できます。どうぞご臨席をお願いいたします。
場所:一乗寺本堂・子安堂
お会式(おえしき)は、日蓮聖人がお亡くなりになられた日(ご入滅の忌日)の法要です。
万灯(まんどう)という桜の造花を盛大に飾り、大変美しい行事となります。
安産・子授け・子育の守護神をお祭りする「鬼子母神大祭」も行います。
檀家の皆さまも参加できます。どうぞご臨席をお願いいたします。

行事予定・報告
- 4月12日(土)10時から15時まで「花祭り」開催します
-
予告 2025年3月25日更新
花まつりはお釈迦様のお誕生日であり、その事をお祝いする行事です。
お釈迦様はお生まれになった際に、7歩歩き、右手を上、左手を下に指さして、「天上天下 唯我独尊」(自分とは、この世界でただ1人しかいない尊い存在である)と言い、その際に天から甘露の雨が降ったという伝説があります。
その伝説に習って「灌仏」といい、花御堂の中にあるお釈迦様の誕生仏に甘茶をかけます。そして花まつりに甘茶をいただくと、無病息災で過ごせるとも言われております。
キッチンカーの出店や、お子様向けの体験ワークショップ等も企画しておりますので、日々我々を見護り導いてくださっているお釈迦様のお誕生日を皆さんとお祝いできたら幸いです。
是非来寺していただき、お釈迦様に手を合わせ、甘茶をかけてあげてください。
◆ 花祭り法要
● 場所、日時:令和7年4月12日(土)12時~ 一乗寺本堂
※どなたでも法要に参加できます!
◆ 灌仏 :10時~15時
◆ 縁日:10時~15時 いろんなキッチンカーが来るよ!ご家族そろってお越しください
● キッチンカー…焼きそば・ホットドッグ・カレー・クレープ団子・焼鳥など
● お名前ポエム…1枚500円~
● 水晶すくい…1個500円
● わた菓子・ポップコーン…無料
● キャンドルすくい…1回500円
● ゲームコーナー…ストラックアウト・輪投げ
● ハンドマッサージ…1回500円
◆ 手作りコーナー 大人も子どもも一緒に楽しめる!
● 「ハーバリウム」 500円 先着20名
● 親子・孫と楽しむ「手のひらサイズ糸かけ 曼荼羅 」 300円 先着20名
● ペーパークラフト「蓮紙でつくる蓮の花」 無料 先着20名
◆ 花祭り限定御主題(御朱印)あります! 先着20枚
◆ 駐車場ご案内
● 当日は臨時駐車場もございます。お車でお越しの際はご利用ください。
● 駐車場は混雑が予想されるため、近隣の方は徒歩でのお越しをお願いいたします。
チラシはこちら
- 第743回 お会式(えしき)・鬼子母神(きしもじん)大祭&縁日のご案内
-
報告 2024年10月2日更新
令和6年11月9日(土)
どなたでも法要に参加できます!
◆ 縁日 10:00~15:00
● いろんなキッチンカーが来るよ!ご家族そろってお越しください
● 大人も子供も一緒に楽しめる!手作りコーナー(先着20名様)
◆ 法要 12:00~
● 法要場所/本堂・子安堂
◆ 一般特別祈願法要(個別) 13:30~
● 受付/寺務所にて 12:30~
● 法要場所/子安堂
● 祈願料 2,000円
◆ 駐車場ご案内
● 当日は臨時駐車場もございます。お車でお越しの際はご利用ください。
● 駐車場は混雑が予想されるため、近隣の方は徒歩でのお越しをお願いいたします。
チラシはこちら
- 4月13日(土)10時から15時まで「花祭り」開催しました
-
報告 2024年3月8日更新
花まつりはお釈迦様のお誕生日であり、その事をお祝いする行事です。
お釈迦様はお生まれになった際に、7歩歩き、右手を上、左手を下に指さして、「天上天下 唯我独尊」(自分とは、この世界でただ1人しかいない尊い存在である)と言い、その際に天から甘露の雨が降ったという伝説があります。
その伝説に習って「灌仏」といい、花御堂の中にあるお釈迦様の誕生仏に甘茶をかけます。そして花まつりに甘茶をいただくと、無病息災で過ごせるとも言われております。
たい焼き・おだんごの出店や、お子様向けの体験ワークショップ等も企画しておりますので、日々我々を見護り導いてくださっているお釈迦様のお誕生日を皆さんとお祝いできたら幸いです。
是非来寺していただき、お釈迦様に手を合わせ、甘茶をかけてあげてください。
◆ 花祭り法要
・場所、日時:令和6年4月13日(土)12時 一乗寺本堂
・灌仏 :10時~15時
・縁日:10時半~15時
・飲食:たい焼き、おだんご
・体験コーナー子ども向けワークショップ:
☆ペーパークラフト「蓮紙でつくる蓮の花」 無料
☆親子・孫と楽しむ「手のひらサイズ糸かけ 曼荼羅 」 300円
※糸かけ 曼荼羅 先着20名
・花祭り限定御主題(御朱印)あります! 先着20枚
チラシはこちら
- 令和5年4月9日(日)花まつりを開催しました。
-
報告 2023年4月20日更新
大凡、50名程来場頂きました。8割の方が家族づれで、庫裡でおこないました。
体験コーナー子ども向けワークショップでは、お子様と親と仲良く笑い声が絶えない時間を過ごしておりました。 - 日蓮聖人生誕800年記念事業
-
報告 2021年9月9日更新